令和4年 11月5日〜11月30日
AM9:00~PM6:00
渥美半島、浜名湖、奥三河の3つのルートから
コースを一つ選択し、
各エリアに5箇所あるオススメポイントを2
箇所以上経由しながら、
自転車で走行するサイクルイベント。
令和4年 11月5日〜11月30日
AM9:00~PM6:00
令和4年 12月1日〜12月30日
AM9:00~PM6:00
※奥三河コースは路面注意
令和5年 1月2日〜1月31日
AM9:00~PM6:00
※奥三河コースは路面凍結の危険性がある為選択できません
令和5年 2月1日〜2月28日
AM9:00~PM6:00
※奥三河コースは路面凍結の危険性がある為選択できません
令和5年 3月1日〜3月31日
AM9:00~PM6:00
※奥三河コースは路面注意
道の駅とよはし(スタート・ゴール地点)
2,000円
(各エリアの協力店で使える共通商品券1,000円分付き)
※イベント損害保険を希望する場合+500円(第3期より選択制)
定員なし(イベント期間中は何度でも参加可能)
参加申込(当日)
道の駅とよはしのインフォメーションカウンターで参加申込をして、イベントの説明を受けよう。3ルートから1ルートを選んで、共通商品券を受け取って出発の準備を!(WEB・電話等での申込は受け付けておりません。)
RIDE
アクティビティログアプリを使用して選んだルートへ出発!各エリアに5箇所あるオススメポイントを2箇所以上経由、写真撮影をしてから、ゴールの道の駅とよはしへ。受付で記録証を受け取ろう。
記録提出
[走行ログが分かる画面のスクリーンショット]と[オススメポイントで撮影した写真]を豊橋市観光プロモーション課までメールで提出しよう。
メール:kanko@city.toyohashi.lg.jp
受賞者決定
イベント終了後、各賞の受賞者が決定!
何度もイベントに参加をして受賞を目指そう!
期間中で3ルート制覇したうえで走行距離が多い人が獲得
対象者 ①期毎の走行距離トップ ②期間合計トップ3
①1期…おすすめ特産東三河セット10,000円分
2期…おすすめ特産東三河セット10,000円分
3期…おすすめ特産東三河セット10,000円分
4期…おすすめ特産東三河セット10,000円分
②1位…A5ランクみかわ牛入りセット30,000円分
2位…豊橋うなぎ入りセット20,000円分
3位…あいち鴨入りセット10,000円分
おすすめ特産東三河セットイメージ
※写真はイメージです
各期終わりに発表されるタイムに
ゴールタイムが1番近い人が獲得
1期…特選道の駅セット 5,000円分
2期…特選道の駅セット 5,000円分
3期…特選道の駅セット 5,000円分
4期…特選道の駅セット 5,000円分
期間中にイベント参加者全員で「100,000km」を達成で獲得
「100,000km」達成で内容を公開します!
対象者・イベント参加者全員
このイベントに最も多く参加した人が獲得
みかわ牛入りセット20,000円分
+サイクリンググッズプレゼント
渥美半島… 道の駅あかばねロコステーション、バロック、道の駅めっくんはうす
浜名湖…… 道の駅潮見坂、長坂養蜂場
奥三河…… 道の駅もっくる新城、道の駅つくで手作り村
渥美半島… 道の駅あかばねロコステーション、バロック、道の駅めっくんはうす
浜名湖…… 道の駅潮見坂、長坂養蜂場
奥三河…… 道の駅もっくる新城、道の駅つくで手作り村
渥美半島
モデルルート
どこまでも続く美しい海岸線を爽快に走れるのが
渥美半島モデルルートの魅力。
美しい砂浜が広がるロングビーチや恋路ヶ浜、
白い灯台が魅力の伊良湖岬など
潮風を身体いっぱいに体感しながら
爽快な自転車時間を!
浜名湖
モデルルート
海水と淡水が入り交じる「汽水湖」として
日本一の長さを誇り、
入り組んだ湖岸が特徴の浜名湖。
浜名湖から眺める朝焼けから、
鳥居の先に沈んでいく夕焼けなどに心安らぎます。
多くの絶景スポットが存在する浜名湖の外周を
ぐるりと一周しよう。
奥三河
モデルルート
3ルートの中で最も四季折々の景色が楽しめる
奥三河ルート。
幾重にも連なる美しい山並みや澄み渡る川、
日本の原風景をじっくりと眺められます。
大自然に囲まれて心も身体もリフレッシュしよう。
自動車をご利用の場合
名古屋方面から
東名高速道路
音羽蒲郡ICから約40分
浜松・静岡方面から
国道23号線豊橋東バイパス
七根ICからすぐ
公共交通機関をご利用の場合
豊橋駅から
豊鉄バス豊橋技科大線
「技科大前」徒歩8分